大阪府茨木市にお住まいをご検討中の方へお伝えしたいのが、大同二年(807年)に創祀されたという「茨木神社」の魅力です。
初詣や七五三などの行事も、1200年以上の歴史を持つ神社が近隣にあると、遠出する必要がありません。
今回は、茨木神社の概要や見どころをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
大阪府茨木市にある「茨木神社」の概要
茨木神社の御由緒によると、茨木神社の創祀は「大同二年(807年)坂上田村麻呂が荊切の里をつくりしとき、天石門別神社が鎮座された」とされています。
資料は残っていませんが、たび重なる東北征討と長岡京・平安京の造都事業のため農民が疲弊し、朝廷の方針が民政安定に変更されたという時代背景が起因しているのではないかとのことです。
摂津名所図会(寛政10年・1798年)および社伝には、高槻城主高山右近による焼却も免れたと書かれています。
元和8年(1622年)には新たに、牛頭天王、春日大神そして八幡大神を祀る社殿を本殿として築き、天石門別神社を奥宮として現在に至ります。
茨木神社は一境内に郷社が二社ある、全国でも珍しい神社です。
奥宮の「天石門別神社」は、祭神を天手力男命、配祀を天宇受売命と豊国神・東照神としています。
茨木城築城の際、現在の宮元町から現在の地に移され、昭和49年には氏子崇敬者の浄財によって神明造の社殿に改築造営されました。
●所在地:大阪府茨木市元町4番3号
●電話受付時間: 9:00〜17:00
●アクセス方法:阪急京都線「茨木市駅」より徒歩約10分、JR東海道線「茨木駅」より徒歩約15分
●駐車場:あり(ただし正月など境内混雑時は利用不可)
大阪府茨木市にある「茨木神社」の見どころとは?
茨木神社の境内には、本殿のほかに儀式殿や参集殿、元和3年茨木城廃城の際に移築された東門、嶋下郡三名水と言われていた黒井の清水など、見どころが盛りだくさんです。
交通の便も良いので、気軽に足を運べるでしょう。
また、この1200年以上の歴史を持つ茨木神社では、儀式殿にて結婚式を挙げることもできます。
儀式殿結婚式場での挙式の後には、本殿まで約120mの美しい石畳の参道を参進し、本殿前において拝礼する流れとなります。
悠久の時の流れを感じながらの結婚式は一生の思い出になるはずです。
売却初心者必見!|不動産売却のノウハウ
まとめ
大阪には歴史的な施設が数多く残っておりますが、その中でも茨木神社は随一の存在です。
はるか昔からこの地を護ってきた茨木神社、ひとたび訪れたならその荘厳さに心も洗われるでしょう。
茨木市にお引っ越しされた際にはぜひ一度行ってみてください。
北摂エリアで不動産買取に関するお悩みの方は、私たち吹田不動産買取センターにお任せください。
お客様に最大限ご満足いただけるようサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓