吹田エリアで不動産買取のことなら吹田不動産買取センターへ!>空き家
空き家
相続した空き家、放置していませんか?
相続登記の義務化で“損をする人”が増えています
2024年4月から、相続した不動産は「3年以内の登記」が義務となりました。
これを怠ると、10万円以下の過料(罰金)が科される可能性があります。
さらに、相続登記をしないまま放置してしまうと...
- 売却や名義変更ができず固定資産税などの支払い義務だけが残る
- 兄弟や親族とのトラブルの原因に
といった、“負の遺産”となってしまうケースも。
放置していると「特定空き家」に指定されてしまうかも...
「特定空き家」とは、老朽化が進み倒壊の危険や衛生上の問題があると判断された空き家のこと。2024年からは「管理が不十分な空き家」も対象になる方向で“誰にでも起こり得る”話になってきました。
特定空き家に指定されると...
- 今まで軽減されていた固定資産税の特例(住宅用地の6分の1)が即座に打ち切り。
売るにも貸すにも手続きが増え、売却価格は大きく下落。
- 解体・撤去の命令が出た場合、自費で数百万円の費用がかかることも...
昭和ハウジングセンターが解決します!
- 相続登記がまだの方もご相談OK
提携司法書士と連携し、登記サポートからご案内可能です。
- 遠方にお住まいの方でも安心対応
オンライン相談・郵送手続きにも対応。現地確認は当社で代行します。
- 解体せず「そのままの状態」での売却も可能
買取・再販ルートがあるため、リフォーム不要で対応できます。
- 築年数の古い家でも、土地として価値を見出します
不動産のプロの視点で、最も高く売れる方法をご提案します。
- 「売るか迷っている方」もOK!無理な営業なし
査定・ご相談は完全無料。現状把握のためだけのご相談も大歓迎です。
- 今すぐ現金化したい方には「買取」もご提案可能
一般売却だけでなく、スピード重視の方には当社・提携業者で即対応。
- 「特定空き家」指定前の対策もお任せ
市区町村の動向を踏まえた「価値が下がる前のご提案」を行います。

買取プラン
すぐ買取コース
こんな方におすすめ
- 1現金化したい
- 2住まない家、放置している空き家がある
- 3次の住み替え先が決まっている
- 4遺品がたくさんある
- 5他社の査定価格に不満がある
買取の流れ
-
1日目
お問い合わせ
-
2日目
すぐご訪問
-
4日目
価格ご提示
お返事待ち
-
7日目
ご契約・現金お渡し
じっくり買取コース
こんな方におすすめ
- 1まずは色々と相談したい
- 2相続が始まったばかり
- 3相続トラブルで困っている
- 4お家の名義変更がまだできていない
- 5家の価値をじっくり査定してほしい
買取の流れ
-
1日目
お問い合わせ
ご納得いくまで相談
- 弁護士
- 宅地建物取引士
- 税理士
- 相続診断士
- 司法書士
- 住宅診断士
数々の専門スタッフがサポート
-
27日目
お返事
-
28日目
ご契約・現金お渡し
売却プラン
すぐ売却コース
こんな方におすすめ
- 1現金化したい
- 2住み替えで早く手放したい家がある
- 3次の住み替え先が決まっている
- 4荷物がたくさんあるが、手間をかけずに売りたい
- 5他社に依頼中だが、なかなか売れない
売却の流れ
-
1日目
お問い合わせ
-
2日目
スピード査定
-
4日目
価格ご提示
お返事待ち
-
7日目
ご契約・現金お渡し
じっくり売却コース
こんな方におすすめ
- 1時間をかけて納得のいく価格で売りたい
- 2相続した家で、じっくりと売却の準備をしたい
- 3思い入れのある家なので、丁寧に売却したい
- 4まだ居住中だが、売却の相談をしたい
- 5複数の不動産業者に査定を依頼して比較検討したい
売却の流れ
-
1日目
お問い合わせ
ご納得いくまで相談
- 弁護士
- 宅地建物取引士
- 税理士
- 建築士
- 司法書士
- 土地家屋調査士
数々の専門スタッフがサポート
-
27日目
お返事
-
28日目
ご契約・現金お渡し
よくある質問
-
A
まずは相続登記が必要です。
当社では、提携の司法書士による遺産分割協議書の作成から登記手続きまでワンストップで対応可能です。
その後の「売る・貸す」のご相談も含めて、お客様に合った活用方法をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
-
A
解体せず「そのままの状態」で売却可能なケースも多数あります。
買主側がリフォームや建て替えを前提としている場合は、現状渡しが可能です。
まずは状態を見たうえでご提案いたします。
-
A
はい、可能です。
登記が終わっていなくても、売却のご相談や準備は進められます。必要に応じて、司法書士と連携して対応いたし
ます。
-
A
共有名義でも売却は可能です。
ご親族間で話し合いのうえ、同意があれば手続き可能です。トラブル回避のためのサポートも行っております。
-
A
はい、エリアに関わらずご相談ください。
地元の提携不動産業者と連携し、広域対応が可能です。遠方にお住まいの方には、オンライン相談や郵送対応も行
っています。
-
A
古くても「土地の価値」があるため、売却できる可能性は十分あります。
建物がボロボロでも、土地目当てでの購入希望者は多数います。
-
A
もちろん可能です。
相続物件には居住用・収益物件・土地・駐車場などさまざまな種類があり、税金もケースによって異なります。当社では、提携の税理士と連携しながら、お客様の状況に応じた最適なご案内をいたしますので、安心してご相談ください。